Registration info |
オンライン(Zoom)参加 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
タレントマネジメント x ChatGPT勉強会
ハッシュタグは #jinjigpt です。
人事やタレントマネジメントにChatGPTを活用するためのコミュニティイベントです
- OpenAI社は当コミュニティと関係ありません。
- ボランティア運営なので、参加者は「お客さん」ではありません。一緒にコミュニティメンバー同士で知見を深め合う助け合いの精神で行動をお願いします。
- 商品の売り込みやリクルーティング目的の活動は控えましょう。
人事(タレントマネジメント) x ChatGPT コミュニティのスコープについて
ChatGPTのトレンドが盛り上がる中、日々の業務で活用することで業務効率化を実現していたり、模索してるがもっと想像力豊かに利用できないか、啓蒙できないかとがんばっている人が多いと思います。どのような質問や相談をするかによって、そこから得られる回答に対する印象もさまざまだと思います。
このコミュニティではそういった「やってみた」知見を共有したり、実際に業務効率を上げる中で得られた知見や、今後適用していく使いみちなどについて相互に知見共有するための場所です。
初回はChatGPTがリリースされた当初から定期的にこれらを活用する方法について会話していた3人を中心に、各自が得た知見を披露したうえで、参加者の皆さんとChatGPTを活用するユースケースについて座談会を実施したいと思います。
Agenda
Timeline | Title | Speaker (敬称略) |
---|---|---|
19:00~19:20 | ChatGPTとの向き合いかた、ユースケースの見つけかたなどの解説 | 吉澤牧人 |
19:20〜19:40 | 1on1やコーチングでの実践ワークショップ | 堀井耕策 |
19:40〜20:00 | 個人情報保護・プライバシー保護の観点について、および自社の「生成AI利用ガイドライン」作成にむけて | 吉田真吾 |
20:00〜20:30 | 座談会 | 参加者の皆さん |
※タイムテーブルは予告なく変更になることがあります
Speakers
吉澤牧人 (Career & Learning Lab.)
現在、個人で人事・タレントマネジメントのコンサルタント、キャリアコンサルタントとして制度設計や人事支援等で活動中。シンクタンクやコンサルティング会社・複数外資企業での人事・HRBP経験を経て2018年より独立。
堀井耕策 (1on1エヴァンジェリスト)
1on1 エバンジェリスト、Attuned エバンジェリスト
ヤフー株式会社にて営業企画・事業企画、人事(人材育成、組織活性、社内研修講師等)、グループ会社人事責任者(出向)を経験。2021年7月、独立。2020年からは成城大学での講師も務めている。
吉田真吾 (サイダス)
株式会社サイダス 取締役CTO / 株式会社セクションナイン 代表取締役CEO
AWS Serverless Hero
HCM Suite「CYDAS PEOPLE」の開発・運用
クラウドネイティブなシステム構築・運用のかたわら、AWSやサーバーレスのコミュニティの運営、また各種記事執筆を通じて、日本におけるサーバーレスの普及を促進。
アンチハラスメントポリシーについて
当コミュニティではすべての参加者(スピーカー、スタッフ、参加者、その他サポートしてくれるすべての関係者)は以下の規範に同意する必要があります。われわれはかかわるすべての人に安全な環境が提供されるように参加者全員がこれに協力することを期待します。
アンチハラスメントポリシー(短縮版)
性別、性の同一性や表現、年齢、性的指向、身体障害、体型、体格、人種、または宗教(または逆に信仰を持たないこと)にかかわらず、誰に対しても嫌がらせのない参加体験を提供することに努めます。参加者への嫌がらせはいかなる行為も容認しません。性的な表現や画像などは、講演、ワークショップ、パーティー、TwitterやFacebookおよびその他すべてのオンラインメディアを含む、あらゆる場において不適切とみなします。これらの規則に違反した参加者は、たとえ有料イベントであっても開催者の裁量で返金することなく、これらの場所から追放され今後の参加の一切を断る可能性があります。
アンチハラスメントポリシー(完全版)
「嫌がらせ」には、性別、年齢、性的指向、身体障害、体格、人種、宗教に関する不快な発言や、性的な画像の使用、意図的な脅迫、ストーキング行為、望まない写真撮影や録音・録画、議論の中断を招く不快な発言、不適切な身体的接触、歓迎すべきでない性的関心を引く行為が含まれます。
嫌がらせ行為を中止するように求められた参加者は、直ちに遵守することが求められます。
参加者が嫌がらせ行為に関与している場合、主催者は、違反者への警告や(たとえ有料イベントであっても)返金なしでの即時退場など、適切と思われる行動を取ることができます。
あなたが嫌がらせを受けている、あるいは他の誰かが嫌がらせを受けていたり、その懸念がある場合には、すぐにスタッフに連絡してください。
スタッフは、参加者が会場のセキュリティまたは警察機関に連絡して護衛を提供したり、またはその他の方法でイベントの開催中に当該参加者の安全が担保されることを支援します。つまりわれわれはあなたの参加を心から歓迎しています。
われわれは、すべての参加者が勉強会、カンファレンス、ワークショップといったイベントの会場やイベント関連のミートアップにおいてこれらの規則に従うことを期待します。
個人情報保護について
勉強会の会場へ入館申請を行うため、参加者の本名やメールアドレスの情報を頂く場合があります。 そのため、connpassの事前アンケートで頂いた個人情報を以下に定める内容にて取り扱います。
個人情報の利用目的について
ご提供いただいた個人情報は、以下に定める目的にのみ利用いたします。
- コミュニティ開催会場の入館申請手続き
- 勉強会の申し込み者の入館時のご本人確認
個人情報の取扱
取得した個人情報は、connpassでの入力により取得を行います。当サイト上での個人情報の取得にあたっては、提供時における確認などのクリックによって本人の同意を得たものとします。 当コミュニティでは、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示・提供いたしません。
- 会場入館の目的に沿って会場提供者(社)に入館申請を行う場合
- 本人の同意がある場合
- 本人の生命の保護などのために必要な場合であって、緊急を要するなど、ご本人の同意を得ることが困難である場合
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.